この夏、高2の長女はいろいろな大学を見に行きました。
何と言っても、行きたい大学や、学部がないそうなんです。
困ります。
大学受験が、単純な学力別なら大した問題ではないのです。大学受験は、国立と私立では全然違う、国立同士でも、私立同士でも、学校や学部学科別に、受験科目や配点が異なるのです。入試問題の傾向もそれぞれ全然違うのです。
なので、受けるかもしれない大学の受験科目と試験内容は要チェックが必要です。
毎年変わりますしね。
なので、早く志望校を決め、その志望校の対策をした人が有利です。
塾の先生には、決まらないなら仕方ないので、高3の春くらいの模試の成績見て、どのあたりを受けるか決めたらいいと思いますよと言われました。
まだ理社も終わってないし、模試もやってないですからね。
とりあえず今できることということで、この夏はいろいろな大学に行ってみました。
オープンキャンパスは日程や抽選やの問題もありまきたが、説明など聞けたのは、神戸大学、大阪大学、岡山大学、東京大学。
東京は、旅行も兼ねて一泊二日でキャンパスに立ってみる、な感じでしたが、横浜国立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、お茶の水女子大学、一橋大学、東京外国語大学に行ってみました。
どこも難しいところばかり。
結局、行ったことない見たことない考えたことないところになるかもしれません。兄のように😅
それが受験ですね。
行きまくったとて、どこを目標にする!!!
という反応は残念ながら全く無く🙄
どうするつもりなのやら🤷
優柔不断な性格がすぐに直りはしないので、
勉強だけ続けておいて、3年の成績見て決めることになるでしょう。
せっかくなんだから、積極的に選んでほしいというのが親の理想ですけど、理想通りにはいきません。
晩ごはんを家で食べてから、宇治抹茶パフェを食べにカフェへ行きました。