しばらく前、5月下旬になりますが、大阪万博に家族4人で行ってきました。
関西住みの大学生の息子とは現地集合。なんだか大人になったんだなと感じた瞬間です。駅で、同じような家族を見てほっこり。「久しぶりー!」と笑顔で言い合う親子。
天候は、雨。降ったりやんだり。寒かったです。夫は何故か半袖1枚。前に並んてた人が、「長袖で来て良かったよね、半袖なんかで来ててご覧よ、風邪引くよ。」「そうだそうだ」と話してましたが、ほんとに。雨の万博は大変でした。気温は暑いよりは寒いほうが良かったような。もう一度リベンジしたいですが、暑くて断念するでしょう。
事前予約はほぼ取れず。3日前予約も、当日、中には入ってからも何も取れませんでした。
見たいと思ったとこは見えずじまいでしたが、大屋根初め、各国のパビリオン建物見て歩き回るだけでも見がいがありました。
大阪万博行ったことは、普段何事も反応薄い息子と娘も一生覚えてるだろうなと思える一日となったので、良かったです。
駅
東口ゲート入ったところ
大屋根の下。大屋根は実際見てもらいたいです。大屋根見ただけでも行った甲斐ありました。
大屋根の上から
タイ館
スペイン館
スペイン
セルビア館レストラン
セルビア館でお昼にありつけた
ミャクミャク
タイ館の象
タイ館でご飯
フランス館
VUITTON
ディオール
モンサンミッシェルと厳島神社大鳥居
アメリカ館
月の石
大屋根の上からの夜景
世界にはいっぱいいっぱいいろんな国があること、世界は広いこと、子どもたちに知ってほしいな。だから、学校やお友達関係で悩んでも、世界にはいくらでも人がいるんだから、絶望しないでほしいな。
私も、狭い世界で生きているけれど、世界は広いこと感じて生きていきたいです。