大学1年生と高校生の子どもがいます。
大学受験を経験して強く思うこと。
それは、高校選びの時点でも、大学受験を左右しますよ!
ってことです。
一般的な思考としては、進学校に行っておけばとりあえずどうにかなる可能性があるだろう。環境って大事だし、周りのみんなが頑張って勉強してる高校なら、難関校は無理でも地方国立大学には合格できるのでは?
無理なら似合った私立大学でもいいしと。
そんな感じじゃないですか?
それはもちろん正しいのです。なので、難関大学を視野に入れるなら、公立トップ校や私立高校の特別進学コースなどがお勧めです。
ではあるのですが、まずは、小学生、中学生の時から、地域の高校の大学の進学実績を見てみてください。公表していて誰でもネットから見られますので。
東大京大の合格人数、医学部合格人数、旧帝大筑波神戸の合格人数、金岡千広の合格人数。これが目安になります。
進学校と巷で言われてる高校でも、進学実績を見てみると、旧帝大が数人、金岡千広は推薦入試がほとんどの高校もあり、入ってみると、結局地方の国立大学の一般入試でも合格出来なかったりします。
なので、地域の高校の数年間の合格実績を見ることはとても大切です。実績にない大学へは、その高校に入っても行けない可能性が高いのです。
そして、合格者が推薦入試合格か一般入試合格かを、説明会なので確認することも必要です。
高校もそれぞれ学校で方針を設定しています。
地方の公立トップ校は、東大に何人合格させるか(しかも浪人込みの4年がデフォルトの指導)が全てです。
私立大学の「し」の字もださないですし、指定校推薦なんかで合格した日には非国民扱いです。
大変な勉強の中で、私立大学に志望を変えたりするのを防ぐために、とにかく子どもを洗脳していき、まわりの状況から固めます。
宝くじが買わなければ絶対当たらない論理と同じで、志望校にしてないと受ける可能性も超難関大学はないし、受けないと合格はあり得ないしの精神のようなのです。
トップ校でない進学校は、国立大学に何人入れたかです。
じゃあ私立高校に行って受けたいところ受ける!と言っても、私立高校だって方針があり、その方針以外の選択はいい顔をしません。
あと、推薦入試対策を手厚くして推薦入試で数を稼ぐ方針の高校もあります。それはそれで良いのですが、一般受験に対応出来る学力はつかないのがデメリットです。
国立大学でも私立大学でも、一般受験でも指定校推薦でも、本当に子どもの未来を考えて進路指導してくださる学校は少ないと思います。
結果が出る前に卒業しますしね。
高校にはあやふやな言葉で誤魔化したり、子どもや親を洗脳するマニュアルのようなものがあるっぽいですね。
信じちゃうんですよ、先生って話が上手なので、親も子も。いかに、志望校東大、志望校国立大学、から変えさせないか、それが進路指導の根幹です。
私立大学だって、コースを分けていますが、そのコースに合った設定の進学先への入学は絶対です。
話があっちやこっちやいってしまいますが😅
結論としては、高校の進路指導の方針は知っておいたほうがいいということです。その上で入学しないと、予想していた大学受験は出来ないと思います。
医学部コースなのに、医学部1人も合格者いないと学校は困りますよね。
公務員コースなのに、公務員1人も合格者いないと学校は困りますよね。
私立難関大学に行きたい方は、そういうコースのある高校へ行くのが良いと思います。難関だからと公立トップ高校へ行っても、指導もアドバイスもゼロです。むしろ嫌な顔されます。
とりとめないですが、受験リアルです。
ゆうべは豚しゃぶサラダにしました。
蓮根、オクラ、冷凍ブロッコリー、トマト、玉ねぎ、もやし。